治療院の選び方
2018年10月15日
横浜市中区、磯子区杉田のみなさんこんにちは!!
杉田駅ビル接骨院・深部整体院です。
前回、接骨院・整骨院とはどのようなところで、柔道整復師は身体に対してなにをして、身体に対してなにができるところなのか、について、お伝えさせて頂きました。
今や接骨院・整骨院の数は全国では約45.000ヵ所、神奈川県では約2.600ヵ所あると言われています。
横浜市中区、磯子区、当院杉田駅ビル接骨院・深部整体院がある杉田周辺にもたくさんの治療院があるのが現状です。
今回は、数ある接骨院・整骨院でもどのような治療院にいくのがいいのかいくつかポイントをお伝え致します!
(今まさにこのブログ・当院のHPをご覧になっている方はぜひ当院を選んでくれたらうれしいです!笑)
まず今の自分自身の身体の状態と今感じている症状をどうしていきたいのかを真剣に考えてみて下さい。
例えば腰痛を感じているとして、腰の痛みを取って今後出ないように日常生活を快適に送れるようにしたいのか。または疲れているから腰回りを癒してほしいのか。
根本治療かその場の癒しか?このどちらなのかが重要になってきます。
癒しリラクゼーションが目的ならば値段や施術時間がご自身の希望そっている所ならそれでいいと思います。リラクゼーション目的なら値段で選ぶ時間で選ぶか本人の自由です。
治療が目的の場合はどうしたらいいか?『時間とお金のことを気にせずに、治療出来たら治る!!』としたらみなさんはどうしますか?ほとんどの方は治療して治していく事を選ぶと思います。
しかし、お勤めしている方、家事育児がある方、年金暮らしの方、身体が自力で通うのが困難な方、各々いろんな事情がありその中で通院できるかを考えることになります。治療院に行く前、実際に治療院にいって、先生に会い、院の雰囲気、治療の内容を含めたうえで良し悪しを決めるかと思います。数ある接骨院・整骨院の中でしっかり治療を目的としたことができる院なのかを見極めるポイントは4つあります。
1、ホームページやチラシなどがある
ホームページやチラシがあることでその院の雰囲気や施術内容がわかります。施術の手順や治療内容など詳しく公開している所の方がいいかと思います。また実際にその院で治療を受けた方の感想や動画などがあると自分の状態とイメージしやすいのでより安心感もあります。
2、院とスタッフの清潔感と対応
院内、ベット周り・お手洗いなど清潔感がない所は患者さん対応や施術に関してもずさんになりがちです。気配り心配りができている院の方が安心感が持てます。
3、問診をしっかりする
初めて来ていただいた時の問診が重要です。患者さんの状態を把握し理解したうえで改善していくべき点と手順を伝えてくれること。痛いところだけを聞き検査もなく治療が始まる所は、場合によってはその時に症状は軽減するかもしれませんが根本改善にはなりません。
4、治療後の様子、今後についての説明
治療後に身体がどのような変化が起こるのか、治療のペースや改善点をしっかり伝えてくれる方が安心ですし、身体の調子も良くなりやすいです。
以上が治療院を選ぶうえで参考にしてみるといい点です。もちろん、やわらグループ・杉田駅ビル接骨院・深部整体院は全てできています。
まずご自身の状態を知りご自身に合った治療院が見つけられるようにしましょう!
横浜市磯子区杉田1-17-1 ぷらら1F 杉田駅ビル接骨院 TEL045-374-4448
「※本記事は厚生労働省認可の国家資格者:柔道整復師 関野健太郎が監修しています」