肉離れ

  • 筋肉痛の様な痛みが治まらない
  • 急な運動で痛めてしまった
  • 動かす度に痛む
  • 湿布を貼っても良くならない
  • 持続的に軽度の痛みがなくならない

肉離れを起こしてしまった時対処方がわからず困っている方は多いのではないでしょうか?

自然と治るのを待っていては時間がかかり痛みに苦しむ時間が長くなってしまいます

横浜市中区・磯子区 鍼灸接骨院・整体院やわらグループでは、痛みを取り除くだけではなく、捻挫を繰り返さない身体作りを行います。

肉離れが起こる原因とは?|横浜市中区・磯子区 鍼灸接骨院・整体院やわらグループ

肉離れとは?

肉離れの好発部位は主に

・ハムストリングス(太ももの裏)

・大腿四頭筋(太ももの表)

・腓腹筋(ふくらはぎ)の内側

となっていて、下半身に多いのがわかります。

肉離れの症状は?

筋肉(筋繊維)が無理な収縮や伸張によって部分及び完全に断裂してしまう状態です。

肉離れはその程度により3つの段階で表されます。

Ⅰ度損傷(軽度) 筋肉痛はこれに分類され、痛めた部分を動かすことが出来ますし軽度の痛みを感じるレベルです

Ⅱ度損傷(中程度) ここからが肉離れと呼ばれ、筋肉の部分断裂の為に圧痛があり、動かすと痛みを伴い自力歩行が難しくなります。場合によっては皮下内出血を伴うものもあります。

Ⅲ度損傷(重傷) 筋肉の完全断裂です。Ⅱ度損傷と同様に皮下内出血を伴うことが多く、動かすことが困難な為、自力での歩行はほぼ不可能になります。患部には断裂のための陥没が確認出来るようになります。

肉離れはなぜ起こる?

肉離れはスポーツ外傷とも呼ばれ、運動時に発生する事が多々あります。

急な走り出しやジャンプをした時・ジャンプの着地時に発症しやすい怪我であり、筋肉が引き伸ばされると同時に収縮するときに起こる筋肉の部分及び完全断裂です。

部分的に断裂することが多いですが、筋肉が完全に断裂してしまうこともあります

例えばダッシュをしようとする時、太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)は収縮しますが

ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理に引っ張られる状態になります。

この時に収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。

肉離れが改善しない・悪化する理由

一つ目は肉離れを起こしたら、痛いからといって患部を揉んではいけません!

筋肉が損傷し炎症が起きているため、マッサージをしてしまうと血流がよくなり炎症が促進され悪化します。患部が炎症を起こし熱を持っている場合はアイシングが必要です。しっかりと患部を冷やしましょう。冷やす際には必ず氷水や保冷剤を使用し、シップだけで済ませないようにしましょう。

二つ目は受傷直後は温めてはいけません。マッサージと同様で温めにより血流がよくなり炎症が促進され悪化します。

三つ目は肉離れを起こした際には、まずは安静にすることです。軽症であっても痛みはあるけど動けない程ではないからと使い続けてしまえば、損傷している筋肉を無理に伸び縮みされ軽度の肉離れが中程度・重度の肉離れへと悪化する危険性が高まります。

肉離れの場合、痛みが何日か続き歩いたり日常生活での違和感を感じることもあります。激しい運動はなるべく避け、患部に負担のかからない生活をします。

早期受診が必要

ケガをしながら使い続けてしまうと、症状が慢性化してしまい治りにくくなってしまいます。また、慢性化してしまった症状は保険適用外となりますので放っておかないで早めに対処しましょう!

横浜市中区・磯子区 整骨院・整体院やわらグループの肉離れ施術とは?

鍼灸接骨院・整体院やわらグループでは

肉離れに対してハイボルテージという高電圧電気刺激」治療器をおススメしています。

従来の電気治療器では、約1~2㎝程の深さにしか電気刺激が届かないのに比べ、ハイボルテージの刺激は高電圧の為約15~20㎝まで刺激が届き痛みの原因である深層筋に達する事が可能です。

その即効性からオリンピック選手にも多数使用されている最新の治療法です。

Ⅱ度損傷以上の方に適しており、電気刺激により150Vを超える高電圧を用い深層筋を刺激し、びりびりした刺激で神経に作用し痛みをブロック・傷ついた組織の修復を早めて損傷部の治癒を促進させます。

高電圧だからと言って治療の際に多少のびりびり感はあるものの痛みはありません。

※本記事は厚生労働省認可の国家資格者:柔道整復師 関野健太郎が監修しています